見た目ベテラン師長ですが看護学生でした!今は違いますけど!

看護学校に通っていました。日々の勉強について綴り、過去の仕事についての記録も。

2018-01-01から1年間の記事一覧

風邪その後

10月29日 予想通り発熱はない。 今日は(次回の軽い風邪をひいたときの応急処置のための薬のストックを増やすため)受診してみた。⇐ホントはダメですよー(笑) 引き続き毎食後の葛根湯1包とカルボシステイン500mgを服薬。 咳嗽による授業の妨げにならな…

風邪の経過観察

急に喉の異変を感じたのが10月22日月曜日の夜だった。 その数日前より鼻水が喉に下りてきて咳をするという体の反応をあまり気にしていなかったため、処置が遅れたと思われる。 「寝れば治る」 正に誤認www 治らなかったため、翌日10月23日(病院…

忙しい毎日です

学校に通い始めて7か月。テストも頑張ってます。得意だった倫理や精神心理の授業や仕事で耳にしていた内容の授業に新しい発見をする毎日です。 今日で夏休みも終わり、入学したころを思い出しながら授業を受ける準備をしています。前期の終わりは10月。

ブラ❤

ブラ*1のことである。 ブレブ*2のことである。 と、一瞬思いましたがブラジャーではなかったですw 「ブラ」とは肺胞に空気が溜まり、 隣り合う肺胞と肺胞の仕切り壁が壊れて風船状に膨らんでできるようです。 肺胞内圧が上がると気胸になる可能性もあるよう…

病理学とは(5)最終診断学ともいう

腫瘍腫瘍とは 腫瘍の本態 正常な細胞の性質を変えて発生した細胞が一定の規則に従わずに独自の自立性をもって増殖したもの 硬度組織学的形態 上皮性腫瘍と非上皮性腫瘍腫瘍の発育と広がり方 腫瘍の発育形式 ・膨張性発育 ・浸潤性発育⇒ 悪性 腫瘍の広がり方 …

病理学とは(4)最終診断学ともいう

循環とは、 心臓から出ていく血管を動脈、心臓へ戻ってくる血管を静脈という 小循環とは心臓と肺との間の血管系、大循環とはそれ以外の臓器との間の血管系のことである 循環障害 組織の酸素欠乏を生じる基本的な状態は虚血とうっ血であり、全身的な循環障害…

病理学とは(3)最終診断学ともいう

⑩退行性病変と進行性病変 ☆退行性病変 壊死 凝固壊死⇒心筋梗塞 乾酪壊死 液化壊死⇒脳梗塞 液状に変化 壊疽⇒水死体 2次的に乾燥したりガスが発生したりする アポトーシス 細胞の自発的な死のこと⇒プログラミングされた死 枯葉のようなもの 萎縮 大きさが縮小…

病理学とは(2)最終診断学ともいう

⑦先天異常 ⇒ 定義・分類・体内で器官形成期に障害を受けると異常をきたしやすい ⇒ 胎芽病(たいがびょう)・神経系:3~6週・心臓:3.5~6.5週・上下肢:4.5~7週・口蓋:7~10週 ⑧発生機序 ※染色体は46本=常染色体44本+性染色体2本(XX・XY)遺伝要因 …

必須アミノ酸を覚えた

ゴロで覚えるのは記憶の神殿を無駄に使う感じがするけれど?! と思いつつ フロバイスヒトリジメ だけ覚えていた状態でテスト30分前から覚えてみた。①書いてみて分類する作業 似ている名前がないので覚えるしかない!フェニルアラニン トリプトファン似てる…

病理学とは(1)最終診断学ともいう

①病の理を研究する学問である。 病態生化学・病態生理学・形態病理学とも呼ばれている。②人体病理学とは3つに分けられる。 病理解剖学・外科病理学・細胞診断学(診断病理学)③病気の種類とその要因は、 退行性病変・進行性病変・循環障害・炎症・腫瘍など④…

血液循環

上下大静脈 ⇒右心房 ⇒ 三尖弁 ⇒ 右心室 ⇒ 肺動脈弁⇒ 肺動脈 ⇒ 肺 ⇒ 肺静脈 ⇒左心房 ⇒ 僧帽弁 ⇒ 左心室 ⇒ 大動脈弁 ⇒大動脈 <私の頭の中のイメージの記録> 心臓に戻ってきた血液 右側の心臓内 肺 左側の心臓内 心臓から出ていく血液これで覚えた

バイタル測定の手順のみ-検温・脈拍・呼吸数・血圧(触診法及び聴診法)

物品準備 8品目(測定器がすぐに使える状態か、物品がそろっているかをチェック)今から「患者名」さんのバイタル測定を行います と、伝え測定しに行く 「患者名」さん、今日の体調を知りたいのでいくつか計測させてください と、了承を得るお食事、お風呂…

痛覚

痛みの感覚。他の感覚と異なってspan style="color: #2196f3">適当刺激というべきものはない。皮膚の痛点や臓器組織の圧迫・障害などの刺激によって起こる。 強い不快感を伴い、それを回避しようとするため自己防衛に役立つ。皮膚や粘膜にはいわゆる痛点(皮…

テスト勉強をしていて

お題「ブログをはじめたきっかけ」今日もテストでしたー確か、はてなブログを登録した日は初テストの日でした。 調べたことを記録しておき、資格試験を受ける時期に調べなおすのを自分のブログでしよう、と思ったのがきっかけでした。 でも、個人情報や倫理…

入梅

今週のお題「雨の日の過ごし方」「変わってるね」 とよく言われるけれど、私は雨の日が好きです。 なぜなら、雑多な日常を洗い流してくれるかのような気持ちになるからです。 特に、朝起きたときに雨が降っていたけれど午後4時頃に雨はやみ、曇り空をみなが…

事前援助計画「臥床患者のシーツ交換」提出!

あーあー 眠くて寝てしまった。 今日は1日かけてやっとできました、援助計画。「○○を行う」 ⇒ 「根拠」 「○○を配慮する」 ⇒ 「根拠」根拠根拠根拠根拠・・・新人ナースにベテランナースが言ってたなー ベ 「こういうときはどうする?」 新 「○○です」 べ 「…

事前援助計画「臥床患者のシーツ交換」

標記の計画を作成中です。2人で実施するシーツ交換は臨床で行うポピュラーなシーツ交換です。 教科書に掲載されているものは患者の病症に問われないため、それをイメージしつつ実習に行くと戸惑うのではないか?と私は考えています。 そもそも、一般的な看…

後悔

今週のお題「あの人へラブレター」 あれは3年前、初めてお会いした日の印象は 「クセが強い!?」でした(笑) あれから2年間、そして今日に至るまで私にとって良い影響しかありませんでした。 毎回毎回同じことの繰り返しでしたね。 それが私にとっては良か…

今日はテスト

今日はテストです。 ブログなんか開設してる場合じゃないぞ!(笑) それぞれ開業医の先生が専門分野を授業で教えてくれます。 その集大成が今日! 消化器です。 あの頃が役立つのかな~ 消化器と分泌ホルモンについて まとめて学習する理由をすんなり受け入…