見た目ベテラン師長ですが看護学生でした!今は違いますけど!

看護学校に通っていました。日々の勉強について綴り、過去の仕事についての記録も。

訪問診療

私が以前居た介護施設に訪問診療で来られていた2つの病院さん。ま、クリニックですけれども。

1つ目は「それでいいのか?」と思うようなやり方だったのをいくつか思い出す。

医事をしていたからおかしいことが解るんだけど、以下のことって礼儀なさすぎでは?って思うのは私だけ?

施設看護師を使って注射や採血をさせておいて手技料は病院で算定し、施設に手技料を支払わない。

入浴中でもかまわず話しかけ、ロクに顔を見ないで診察料は算定する。

訪問予定日を近隣の施設に訪問する日に合わせてコロコロ変更したり。

デイサービス利用中に平気で診察しだす(当然、デイサービス利用料は算定できません)し。

挙句の果ては何とか加算を取れるようにしてない?と思うような・・・これ以上は書けません

訪問看護ステーションも経営者が同じところを使い、同じやり方。

明らかにおかしい

 

そこに相対して2つ目はあたかも診察室に来られたptを診ているかのごとく、問診から始まり、血圧、脈、を測り、顔色を見て聴診器で胸の音を聴く。 

熱があると聴けばすぐ往診に来てくれる。

簡単なら検査機器も持参し検査も行う。

注射をするのも採血も訪問診療の時間で行い、一切、施設側に指示することはない。

同じお金を払うなら後者に頼みたい。

家族ならみな同じ事を思うだろう。

前者の場合、私が病院で医事をしていた頃もいろいろあって「出入禁止にしたいHP」ではあった。

 

患者様は病院を選ぶ立場ではあるけれど、どういった病院が適切に診察をしてくれ、自分に合った病院なのかを知る術がないことをかわいそうに思う。