見た目ベテラン師長ですが看護学生でした!今は違いますけど!

看護学校に通っていました。日々の勉強について綴り、過去の仕事についての記録も。

トリアージ

「はい、先生、ラブレター」
と、印刷された返書を毒舌女性ドクターに渡したところ
「はっ!キモチ悪いっ!ストーカー!」
と愛の言葉を頂いた。笑
 
あー楽しんだわー
 
緊急災害時におけるSTART法トリアージについての勉強会に参加した。
が、
 
医事課に属する私たちに必要なのか?
 
そんな素朴な疑問を持ちつつもきちんと出席。
前回の院内感染についても参加してる。
 
以下は私のメモである。
書くものもなく「ブログ記事書き込み」を選択し打ち込んだ、ヒアリングのみなので不備だらけ。
 
以下メモ
 
見るからにすぐさま治療が必要な人
歩けないけど最優先でないいずれ治療が必要な人
歩ける治療が必要な人
死亡している人か心肺蘇生しても蘇生の可能性が低い人
 
で分ける。
 
まず歩行できるかどうか
→できるなら
呼吸 10-29回/分あるかどうか
→あるなら
循環 脈の確認 脈あるかどうか
→あるなら
意識の確認
 
あ。逆から書いてるw
もう書くの間に合わなくなって写真撮っちゃいましたw
 
院内個人レベルで考えると
C 誰の指示のもと
S どのように安全を保ち
C どのように連絡・連携を取りながら
A どのような活動をしていくか
 
T どのような傷病者から
T どのような治療を行い
T 根本治療に繋げるか(手術・入院・転院)
 
CSCATTT
覚えれるかっ❣️
 
ベテランの頼れる上司の指示のもと
知識を備えたスタッフが
縦横の連携をとって
円滑に活動するんでしょう?
 
理想と現実の差がありますね。
差を埋めていくことが個々に課せられる責任ということで。
毎日勉強です。